一六

一六
いちろく【一六】
(1)双六(スゴロク)や博打(バクチ)で, 二個の賽(サイ)を振って, その目に一と六が出ること。
(2)「一六勝負(イチロクシヨウブ)」の略。
(3)毎月一と六のつく日の総称。 江戸時代以後, 休日や茶の湯・生け花の稽古日などにあてられた。 一六日(イチロクビ)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”